2007年 5月の日記帳 |
2007年 5月 1日(火) 日経平均 17,274.98円 (-125.43円) |
【 株 】 日経平均は下がりましたが、新興3市場は揃って高値引けでした。 gf銘柄は3勝4敗2分。 5月もマイナススタートです。 特にワールド・ロジ(9378)がぜんぜんダメでした。 おとといの朝、NHKに長谷工(1808)の社長が出ていろいろしゃべったせいか、高く寄り付きました。 引けは変わらずでした。 寄りで売っておけばよかった。 とは思いますが、ここまで下がるとは思わなかったので仕方ないです。 【本日の概算損益】 −60万円 |
2007年 5月 2日(水) 日経平均 17,394.92円 (+119.94円) |
今月からジムに通い始めました。 さっそくきょう行ってきましたが、GWのせいか、平日の昼間だってのに混んでました。 チャリで行ってチャリこいで来ました。意味ない。 【 株 】 全面高でしたね。gf銘柄は5勝4敗と勝ち越しでした。 ビックカメラ(3048)が上がってきました。 ワールド・ロジ(9378)を80,200円で指していたら、中途半端に4株だけ買えました。 先週金曜日にデイトレしたクリエイトエス・ディー(2794)ですが、きのう一部指定(東証1部に昇格)の情報が出ていました。 実は安かったので立会外分売以外に3,000株買ってました。 信用余力があれば持ってたんですが、ちょっとプラスになったので売ってしまいました。 もったいない。 今週の売買(持株一覧)は省略して、来週まとめて載せます。 【為替】 ISM指数がよかったせいか、ドルが上がりました。 おかげで為替の含み益が90万円ぐらい増えました。 【本日の概算損益】 +250万円 |
2007年 5月 4日(金・祝) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【為替】 月に1回、為替の状況報告です。 まずは年初からの各通貨の騰落状況です。 2006年末を100としたときの数値です。 101.00なら1%上昇ということになります。 この1ヶ月はカナダドルの上昇が目立ちました。
【今週の損益】 株が+115万円、オプションが+1万円、為替が+171万円、合計で+287万円でした。 6週間ぶりのプラスです。 オプションと為替は年初来高値をつけました。 あとは株だけです。連休中、2日続けてニューヨークとシカゴが上げています。 今晩も上がれば来週月曜日に期待が持てます。
|
2007年 5月 7日(月) 日経平均 17,669.83円 (+274.91円) |
【 株 】 長い休みでした。 ニコチンが足りなくなって大変でした。 やっと人心地つきました。 休み中のニューヨーク高などを受け、きょうは一応全面高でした。 ただ、なんかイマイチパッとしません。 わたしの銘柄だけでしょうか。 gf銘柄は本日6勝3敗と勝ち越し。 でも長谷工(1808)やビックカメラ(3048)が下がったし、上がる方も勢いがないし、どうにも。 メガバンクだけ、ムーディーズの格上げなどもあり高かったです。 【本日の概算損益】 +90万円 |
2007年 5月 8日(火) 日経平均 17,656.84円 (-12.99円) |
【 株 】 きょうはイマイチでした。4勝5敗。 なんで長谷工(1808)は下げるんでしょう。意味がわかりません。 その代わりに格付けの上がった三菱UFJ(8306)が上がってくれているので何とか損失は少しですんでいます。 【本日の概算損益】 為替のおかげで+30万円 |
2007年 5月 9日(水) 日経平均 17,748.12円 (+91.28円) |
【 株 】 きのうルネサンス(2378)の決算発表がありました。 前期の利益が落ちてるのはいいとして、今期の利益予想が悪すぎです。 悪すぎなのか控えめに出しすぎなのかわかりませんけど、すごいネガティブ・サプライズ。 にしても、売る人もあんまりいなくて出来高がぜんぜん膨らみませんでした。 結局ストップ安で、全市場の中で値下がり率トップでした。 当然追証がかかるので、持株をいろいろ決済しました。 400円で買った長谷工(1808)40,000株を403円で売り。 3,730円で買ったHOYA(7741)1,000株を3,770円で売り。 125,000円で買ったビックカメラ(3048)50株を126,000円で売り。 平均165万円ぐらいで買った三菱UFJ(8306)5株を134万円で売り。 で、安くなってたワールド・ロジ(9378)を、80,000円で15株買い。 あと、IRIユビテック(6662)35株を現引き。 本日のgf銘柄は4勝4敗1大敗でした。 大敗のおかげで-742万円。 過去最大の-808万円(今年の3月5日)に次ぐ、史上第2位の記録でした。 株の含み損は過去最大となりました。 【本日の概算損益】 −700万円 |
2007年 5月10日(木) 日経平均 17,736.96円 (-11.16円) |
【 株 】 さっそくルネサンス(2378)。 きのう、こんなこと書きました。 「にしても、売る人もあんまりいなくて出来高がぜんぜん膨らみませんでした。」 きょうになって売買高が膨らみました。 きのう358,800株、きょう2,072,400株。きのうの5.8倍。 逆でしょ! みんなバカですか? それともわたしがバカですか? なんで高いときに売らないで翌日安くなってから売るんですか。 ザラ場を見ないサラリーマンとか主婦とかですかねぇ。 夜ストップ安になってるのを見て、あわててきょう投げたんでしょうか。 だったらなぜ寄り付いてからさらに下がるんでしょう。 4月3日にワールド・ロジ(9378)で同じこと書きました。 「わたしを嵌めて、途中途中で高く買わせようとしてるんですかね。」 はい、きょうも嵌められて寄付きで買いました。902円で5,000株。 そしてストップ安の822円で5,000株。 教訓 : 決算が悪い銘柄は寄付きで信用売り。翌日も下がります。 ルネサンスに釣られたのか知らないけど、ワールド・ロジまで下がってます。 監理ポスト入りしたときと同じ値段まで下がってます。 監理ポスト抜けた意味は何だったんでしょうか。 それとも今月、超絶最悪第3四半期決算が出るのでしょうか。 わからないので買いました。 75,100円で15株。 追証逃れのために、きのうに引き続いていろいろやりました。 三菱UFJ(8306)は15株損切り。約-450万円。 あとはワールド・ロジの損切り+買い直しやら、ルネサンスの現引きやら。 きょうは0勝5敗2分1大敗でした。 本日のマイナスは過去最大の−835万円。 【オプション】 4月26日になんとなく15円で買い戻した7c-200ですが、きょう25円でまた売りました。 【為替】 オーストラリアの失業率と新規雇用者数の数字がよかったようで、豪ドルが100円に乗せました。 オプションと為替は順調です。 今年の3月31日に為替の儲けが株の儲けを超えたのですが、現時点で為替の儲けが株の2倍以上になってます。 為替で儲かってるというよりは、ご覧のとおり株で大損しているからです。 【本日の概算損益】 −800万円 |
2007年 5月11日(金) 日経平均 17,553.72円 (-183.24円) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 株 】 本日は2勝4敗1分。 もちろんマイナスですが、やっと落ち着きを取り戻して来ました。 本日は長谷工(1808)を20,000株、現引きしただけです。 そういえばストップ安をつけたカシオ(6952)をちょっとデイトレしました。 資金が十分あれば持ち越すんですが、余力が乏しいので5円抜いて決済しました。 しかし、そんなに予想を裏切るってほどの決算じゃないのにここまで売られるのは何かおかしい気がします。 お金があれば買いたいです。 でも最近、買う株、買う株下がるので、これを読んでる人はあまりわたしを信じない方がいいです。 てか、逆にやれば儲かるかも。 つまり、カシオは売りですね。 【オプション】 5c−195は何の問題もなく権利が消滅しました。 【本日の概算損益】 −50万円 【今週の損益】 株が-1,505万円、オプションが+2万円、為替が+67万円、合計で−1,436万円でした。 ダントツで過去最大の週間マイナス記録達成です。 ピークから5,000万円以上減ってます(泣)。
|
2007年 5月14日(月) 日経平均 17,677.94円 (+124.22円) |
【 株 】 なんか知りませんけど、持ち株がとことん下がります。 きょうは0勝7敗。 だれかがこのサイトを見てわたしに意地悪してるとしか思えません。 下がり続けるワールド・ロジ(9378)。 先週も書きましたけど、監理ポストを抜けた意味がわかりません。 70,100円で15株買いました。 先週金曜日に立会外分売があった山下医科器械(3022)。 5月1日にクリエイトエス・ディー(2794)の東証1部指定の発表がありましたが、そのときと状況が似ているので買いました。 平均2,107円で4,000株。 【オプション】 9c-200を85円で2枚売りました。 【本日の概算損益】 −410万円 |
2007年 5月15日(火) 日経平均 17,512.98円 (-164.96円) |
【 株 】 マザーズ指数だけでなく、ヘラクレス指数も設定来の安値を更新しました。 (訂正:ヘラクレス指数は設定来の安値ではなく、今年の安値です。楽天証券のマーケットスピードにだまされました。) いったいどこまで下がるんでしょうか。 下げようとしているお金持ちがそろそろ買うか、って思ったときでしょうかねぇ。 わたしの持ち株も一向に上がる気配を見せません。 というか、下がり続けてます。 本日は2勝6敗でした。 朝、証券会社から電話がありました。 資金不足で5月10日(木)に約定した分の決済ができないそうです。 本日中に170万円振り込んでくださいと言われました。 そんな急に言われてもあるわけないと伝えました(そんなお金があったらもっと買ってます)。 ただ、バックれるわけにもいかず、明後日までに振り込むことで了解してもらいました。 仕方ないので為替の証拠金を一部取り崩すことにします。 証拠金維持率に気を付けていたのですが、決済できないなんて話があるんですね。 いい勉強になりました。 何事も経験ですね。 きょうも大きく下がってますし、これからも決済できないとか言われるのは面倒なので、かなり損切りしました。 個人的にきょうがセリングクライマックスでした。 (またセリングクライマックスがあったら、そのときは死んでます(笑)。) HOYA(7741)を平均3,750円で4,000株売り(175万円ぐらいの損切り)。 ルネサンス(2378)を平均781円で16,000株売り(800万円ぐらいの損切り)。 プリヴェ(6720)を92円で20,000株売り(227万円の損切り)。 損切りするとスッキリしますね。麻薬のようです。 ワールド・ロジ(9378)を63,600円で13株買い。 きょうの底値でした。 うまく底値で買うことはよくありますが、翌日それより安くなるので意味がないです。 カミサンに6,000万円損したと言ったら、住宅ローンを返しておけばよかったのに、と言われました。 そりゃそうだ。 【オプション】 きのう売ったばかりの9c-200を75円で買い戻しました。 それもこれも資金不足解消のため。 【本日の概算損益】 −350万円 |
2007年 5月16日(水) 日経平均 17,529.00円 (+16.02円) |
【 株 】 日経平均だけは上げたという、いつも通りの1日でした。 gf銘柄は1勝5敗でした。 山下医科器械(3022)、意味わかりません。 東証2部から1部へ昇格が発表されたのに、超閑散。 せっかく1部指定を当てたのに、意味がないです。 きょうは200円ぐらい上げると思ったのに期待はずれ。 とりあえず売らずに持ち越し。 唯一上がったワールド・ロジ(9378)は弱いながらもストップ高。 と言っても、たったの+7.78%。 値幅が狭すぎます。 きのう買った13株を、そのストップ高で売りました。 長谷工(1808)が安かったので、382円で15,500株買い。 あと4,500株の注文を残して上がってしまいました。 証券会社にお金を振り込みました。 1日遅く決済処理をするため、金利が560円ぐらい余分にかかるとのこと。 補填に1,000円分のクオカードを送ってくれるらしいです。 【本日の概算損益】 −30万円 |
2007年 5月17日(木) 日経平均 17,498.60円 (-30.40円) |
【 株 】 きのうのアメリカは高く、本日の上海もインドも高く、為替が円高になってるわけでもないのに...下がりました。 最初は新興市場が下げ、まあいつも通りと思っていたらTOPIXもマイ転。 これもいつも通り日経平均採用銘柄だけが高いのね、と思っていたら日経平均までマイ転。 なんざんしょ。ヘッジファンドの決算売りってやつでしょうか。 だとしたら来週からは上がりますね。 gf銘柄は2勝3敗1分でした。 でもワールド・ロジ(9378)がきのうに引き続いてストップつけたので金銭的にはプラスでした。 最後は15,584株の売り注文を残して引けました。 明日からもそれだけの注文出し続けてくれたら3日はストップ高が続くはずです。 みなさん、上げてください。 でもわたしは35万ぐらいまで持っていようと考えています。 そうすると、過去4ヶ月の損害を一気に取り戻すことができます。 もともと35万ぐらいになると思って32万円で買ったのが最初ですから。 そして、そのときと何も状況は変わっていません。 株価を除いて。 朝、ダイナシティ(8901)の成行き売り注文が大量に出ていたので、ギリギリ買えそうな9,510円で250株の指値注文を出しました。 成行き注文だともちろん全部約定するんだけど、そうすると高い値段が付いちゃうし。 で、結局151株だけ買えました。 【本日の概算損益】 +160万円。今週初めてのプラス。 |
2007年 5月18日(金) 日経平均 17,399.58円 (-99.02円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 株 】 新興市場が下げ止まりません。 本日は2勝4敗でした。 ワールド・ロジ(9378)はストップ高をつけるかと思いきや、マイ転。 ストップに張り付けておけば、引けまで動かなかったはずなのに。 ま、長期投資なので気にしないことにします。 でも寄りで売って下で買い直せばよかったと少し後悔。 ダイナシティ(8901)を9,500円で200株買いました。 【オプション】 来週からの長期爆上げを期待して、9c-200を55円で10枚買いました。 【本日の概算損益】 −160万円 【今週の損益】 株が-876万円、オプションが+3万円、為替が+108万円、合計で−765万円でした。 先週より鈍化しましたが、下げ下げ地獄から抜け出せません。
|
2007年 5月19日(土) |
左のフレームの【リンク】のところに、「為替入門」というのを作りました。 今年の1月に作ったものをちょっと焼き直しました。 内容は、株をやるけど為替(FX)は知らないという人のために、株との比較で為替を説明したものです。 興味があればご覧ください。 左にフレームが出てない人は、ここをクリックしてください。 |
2007年 5月21日(月) 日経平均 17,556.87円 (+157.29円) |
【 株 】 長谷工(1808)の決算期待でまた買いました。 372円で24,500株。これで14万株になりました。 で、決算ですが、イマイチ。 明日下がりますかね。 もう十分下がってる気もしますけど。 gf銘柄は3勝3敗でした。 【本日の概算損益】 +30万円 |
2007年 5月22日(火) 日経平均 17,680.05円 (+123.18円) |
【 株 】 まずはダイナシティ(8901)から。 もう、やめてくださいよ。そういうの。 読売新聞の1面見たとき、そう思いました。 きのうまで下げてなければストップ2回分ですけど、下げてたので1回分。 ストップ安の8,020円で買って2回デイトレしました。 最後は8,040円で199株買って持ち越し。 追徴金は大したインパクトはないです。 上場廃止になりさえしなければいずれ10,000円は楽に超えると思っています。 長谷工(1808)は日経新聞がいい記事を書いてくれたおかげか、爆上げでした。 今期の見通しはあんまりよくなかったんですけどね。 ただ、これまで十分下げてたので上がったからと言って高くはないですけど。 ダイナシティのせいで信用余力を確保しなければいけなかったので、長谷工を売りました。 枠に余裕があればもう少し持ってたんですけど。残念。というか失敗。 384円と386円で40,000株売りました。 後場になって東証2部指数もプラ転し、本日は全面高でした。 明日も狂乱相場をお願いします。 gf銘柄は5勝1敗。 長谷工が弾けてくれたおかげで大勝でした。 【本日の概算損益】 +600万円 |
2007年 5月23日(水) 日経平均 17,705.12円 (+25.07円) |
【 株 】 イマイチ、ピリッとしない1日でした。 持ち株の長谷工(1808)とルネサンス(2378)が下がったこともあり、そう感じました。 指数は小幅ながらも全面高だったんですけどね。 きのう買ったダイナシティ(8901)を8,490円で売りました。 本日の売買はそれだけ。 gf銘柄は3勝3敗でした。 【オプション】 オプションの買いはどうも持ってて気分が悪いです。 日々価値が下がっていくかと思うとやり切れません。 FXでスワップ払いの通貨を売ってる(買ってる?)気分です。 ということで、55円で買った9c-200を65円で売りました。 オプションはほんとに手数料が高いです。 往復で1.5%ぐらい取られます。 もう少し安い証券会社もあるんですけどね。 あと、9p-150を55円で2枚売りました。 【本日の概算損益】 ±0万円 |
2007年 5月24日(木) 日経平均 17,696.97円 (-8.15円) |
インターネット総研(IRI)(4741)が上場廃止になりました。 買ってなくてよかったです。買おうと思って監視していました。 流れ弾が当たったIRIユビテック(6662)。 下がりました。 寄付き151,000円で10株買いました。 本日のgf銘柄は2勝4敗。 長谷工(1808)とルネサンス(2378)が続落↓。 と、ここでワールド・ロジ(9378)の超絶下方修正のニュースが入ってきました。 ストップ安1〜2回分で済むと思うんですけど。 ダイナシティ(8901)とかIRIとかワールド・ロジとか、持ち株の中からマイナス材料ばっかり出すぎ。 ルネサンスも出たか。 いいのは長谷工だけか。 山下医科器械は1部昇格でも株価上がらないし。 【為替】 気を取り直して為替。 過去最高益更新中です。 右上のグラフは為替の売買を始めてからこれまでの通貨の値段の推移です。 7通貨を同じ重み付けにして計算しています。 各通貨を売買した時期を加重平均して記載しています。 一言で言うと円の売りが儲けの源泉です。 ユーロの売りはイマイチでした。 リスク分散ということで仕方ないです。 【オプション】 8p-170を285円で1枚売りました。 【本日の概算損益】 −100万円(明日はこの3倍ぐらいでしょうか↓)。 |
2007年 5月25日(金) 日経平均 17,481.21円 (-215.76円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 株 】 長谷工(1808)とルネサンス(2378)が続落。 それでなくてもワールド・ロジ(9378)がストップ安で気分が暗いのに。 本日の持ち株は1勝5敗でした。 ワールド・ロジ。 きのうストップ1〜2回と予想しましたけど、甘かったようです。 ストップ2〜3回に下方修正します。 ただ売り禁になってるのでヘラクレスタイムに比例配分狙いが湧いてこないのがいいです。 売り30,000株なんて数字見たら気持ちが暗くなります。 ところで比例配分で1株だけ売れました。 マイナー証券会社なので売り注文はわたし一人だけだったんじゃないでしょうか。 しかし、あの下方修正、このままこの株を持ち続けるべきか考えさせられました。 信用余力を作るため、山下医科器械(3022)を売りました。 6月末のTOPIX組み入れまで持っていたかったのですが、背に腹は代えられません。 【本日の概算損益】 −430万円 【今週の損益】 株が-34万円、オプションが+2万円、為替が+133万円、合計で+101万円でした。
|
2007年 5月28日(月) 日経平均 17,587.59円 (+106.38円) |
【 株 】 小幅ながらも全面高。 1部、2部、新興とまんべんなく上がりました。 そしてgf銘柄は2勝3敗↓ ワールド・ロジ(9378)は明日も寄り付かないかも知れません。 どこまで下がるかわからないので信用余力の関係でポジションを増やせません。 きょうも長谷工(1808)を381円で買ったんですけど384円で決済しました。 きょうの売買は長谷工のデイトレだけです。 もしかしたらワールド・ロジが比例配分で1株売れているかも知れませんけど。 【本日の概算損益】 −120万円 |
2007年 5月29日(火) 日経平均 17,672.56円 (+84.97円) |
【 株 】 小幅ながらも昨日に続き全面高。 gf銘柄は2勝2敗1分。 ワールド・ロジ(9378)が寄り付きました。 ストップ安で買いましたが、500円高いところで売っちゃいました。 あとはいつまでも上がらない長谷工(1808)。 きのうと同じ381円で20,000株買い、きょうは持ち越しました。 それと、信用買いしていた分を10,000株だけ現引きしました。 ダイナシティ(8901)が上がってましたけど、引け後に出た今期予想はイマイチですね。 【本日の概算損益】 −60万円(損失累計が今年の最安値更新)。 |
2007年 5月30日(水) 日経平均 17,588.26円 (-84.30円) |
【 株 】 日経はきのう上げた分がちょうど下がっただけですが。 gf銘柄は1勝3敗1分。 やっぱりダイナシティ(8901)の今期の見通しをいいと思う人はいませんでしたね。 【本日の概算損益】 −130万円。ドロ沼... |
2007年 5月31日(木) 日経平均 17,875.75円 (+287.49円) |
【 株 】 日経平均は高値引け。 東証2部指数も新興市場指数も全部上げてます。 そんな中、gf銘柄は1勝3敗1分。 いったいいつになったら上がるんだか。 きょうも下がるのを指をくわえて見ていました。 つまり、売買はなしです。 今月の成績です。 5月 1日(火)●3勝4敗2分 5月 2日(水)○5勝4敗 5月 7日(月)○6勝3敗 5月 8日(火)●4勝5敗 5月 9日(水)△4勝4敗1分 5月10日(木)●0勝6敗2分 5月11日(金)●2勝4敗1分 5月14日(月)●0勝7敗 5月15日(火)●2勝6敗 5月16日(水)●1勝5敗 5月17日(木)●2勝3敗1分 5月18日(金)●2勝4敗 5月21日(月)△3勝3敗 5月22日(火)○5勝1敗 5月23日(水)△3勝3敗 5月24日(木)●2勝4敗 5月25日(金)●1勝5敗 5月28日(月)●2勝3敗 5月29日(火)△2勝2敗1分 5月30日(水)●1勝3敗1分 5月31日(木)●1勝3敗1分 ○:3日、△:4日、●:14日 もう全然ダメです。今月は2,700万円ぐらい株で損しました。 ところで大引けで、一部の大型株に多量の売買がありました。 MSCIかなんかの関係でしょうか。 【オプション】 9c-200を65円で2枚売りました。 【本日の概算損益】 為替のおかげで+20万円。 |