2005年 9月の日記帳 |
2005年 9月 2日(金) 日経平均 12,600.00円 (+93.03円) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
わたしの願いもむなしく、日経平均はあくまで上がり続けようとしています。 日経平均が10%以上上がってるのに儲かってないおれっていったい...と思ってしまいます。
|
2005年 9月 7日(水) 日経平均 12,607.59円 (+8.16円) |
【 株 】
8万円を割ったら買おうと思っていたスカパー(4795)ですが、日経平均に採用され昨日ストップ高してしまいました。残念です。 残念と言えば...と書いているとキリがないのでやめておきます。 つくづく思うのは、後になって振り返るとよくわかるんだけど、株ってのはうまくやればいっくらでも儲かるし、ヘタなことをしてるとちっとも儲からないってことです。 当たり前と言えば当たり前ですが、いかに未来を予期してうまくやるかですね。 サイボウズ(4776)も安くなったら買おうと思っていたのにもう買えない値段まで上がってしまいました。 で、1年後にあのときはまだ買えた、なんて思うわけです。 ギャンブルってのは未来をいかに当てるかなんですよね。 最近、その当てる能力が低下してきている気がします。 |
2005年 9月 9日(金) 日経平均 12,692.04円 (+158.15円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 株 】
6年近く前に買った、未上場の日本システムバンクという会社から株主総会の案内が来ました。 久しぶりに配当が出るようです。5,000円×4.8株=24,000円です。 また、1:4の株式分割を行うとのことです。 さらには今期決算後に上場予定と聞いているのでいくらになるか楽しみです。 【先物】 9月のSQ値は12,610.03円でした。 結局日経平均先物の売りは652万円の損失で決着がつきました。大損でした。
|
2005年 9月12日(月) 日経平均 12,896.43円 (+204.39円) |
【 株 】
これだけ日経が上げているのに三井住友(8316)を空売りしているせいで、ちっとも儲かりません。 日経平均先物とコールオプションの売りは先週決済しているのでよかったですが。 これだけ上がるとコールを売ってプットを買いたくなります(あくまで逆張り)。 |
2005年 9月16日(金) 日経平均 12,958.68円 (-28.10円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 株 】
相変わらず上がってますね。 売りをやってない人は大儲けでしょうね。 ところがわたしは高騰する株(三井住友(8316))を売っているためにちっとも儲かりません。 三井住友の含み損も400万近くになってきました。 アビリットで500万近く損して、日経平均先物で650万損して、そして三井住友で400万円の損。 売りをやってなければメチャクチャ儲かってたはずなのですが......(泣)。 【為替】 為替の方は絶好調です。 過去最高益(過去最高含み益)を今週も更新しました。 【オプション】 10c-135を35円で売り注文出しましたが売れませんでした。
|
2005年 9月17日(土) |
【 株 】
エイチ・エス証券で、ランドコム(8948)が8株当たりました。 ま、上がっても大した儲けにはなりませんが。 空売りしていたアビリット(6423)の配当落ち調整金のお知らせってのが来ました。 74,400円なり。 アビリットの損が増えました。 |
2005年 9月20日(火) 日経平均 13,148.57円 (+189.89円) |
【 株 】
どうしてこう、売る株だけが上がるんでしょう。 三井住友(8316)がついに100万円乗せ。 含み損が500万円を超えました。 そして他の保有銘柄はまったくパッとしません。 追証がかかりそうなので明日、資金作りのために花王(4452)を売るかも知れません。 【オプション】 10c-135が高くなっているので、こちらも明日売り注文を入れるかも知れません。 とことん逆張りでいきます。 |
2005年 9月21日(水) 日経平均 13,196.57円 (+48.00円) |
【 株 】
きょうも三井住友(8316)が上がりました。 そして長谷工(1808)とカブドットコム(8703)は下がりました。 本日はざっと-150万円。ぜんぜんダメです。 花王(4452)を売る代わりに安楽亭を801円で5,000株売りました。 明日も801円で売り注文を出します。 サト(8163)も746円で売り注文を出します。 |
2005年 9月23日(金・祝) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 株 】
今週は長谷工(1808)の下げと三井住友(8316)の上げで大きくマイナスになりました。 安楽亭(7562)やサト(8163)の優待狙いの上げでセコセコ稼いでるのがバカらしくなります。
|
2005年 9月26日(月) 日経平均 13,392.63円 (+233.27円) |
【 株 】
しかしそれにしてもすさまじい勢いで日経平均が上がってますね。 三井住友(8316)さえ売ってなきゃ、って感じです。 その前の日経平均先物もそうですが。 いい加減、この後悔もしつこいですね。やめときます。 本日は先週売れ残っていたサト(8163)を2,000株成行で売りました。 しかし、優待の確定日に下がるとは、よっぽど売りたい人が多かったんでしょうね。 ザラ場で706円まで下がりましたが、権利落ちの明日の値段より安いかも知れないですね。 |
2005年 9月28日(水) 日経平均 13,435.91円 (+125.87円) |
【 株 】
さらに上がってます。 その一方で見向きもされない銘柄もあったりします。 三井住友(8316)の含み損がふくらむ一方です。 ついでに新日鉄(5401)を売りたくなってきました。 結構いい値段になってます。 それからツヴァイ(2417)が安くなっているので買いたいです。 しかし、三井住友下がってくれないですかね。 東京三菱(8306)が東証一部の値上がり率16位とかに顔を出すぐらいなのでまだまだ上がりますかね。 |
2005年 9月29日(木) 日経平均 13,617.24円 (+181.33円) |
【 株 】
しかし、わたしはヘタですねー。 新日鉄(5401)を今年の1月に売っちゃいましたし、セガサミー(6460)も売ってしまいました。 売った株が上がるのは悲しいものです。 その逆に、空売りしていたアビリット(6423)が半年の期限が来て高いところで買い戻したらその後大きく下がってるし。 損するように損するように売買しています。 いったいどういうことなんでしょうね。 三井住友(7316)の含み損も700万円を超えてしまいました。 ほかに持ってる株が多少なりとも上がっているので何とかなっていますが、世の中の99%の人が儲かってるときに儲からないのは悲しいですね。 |
2005年 9月30日(金) 日経平均 13,574.30円 (-42.94円) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 株 】
今週は長谷工(1808)とカブドットコム(8703)の上げで三井住友(8316)の上げをカバーしました。 【オプション】 10c-135を寄付きの255円で1枚だけ売りました。
|